どうも、ななです!
今回は、
以前お話ししたマインドセットの続き
続編の1回目は
手放した方がいい
悪いマインドについて
お話しします。
「なぜ悪いのから話すの?」
と思われた方もいると思います。
それには理由がありますので
必ず、最後まで見て下さい。

悪いマインドとは
そもそも何なのか?
知らないままでいると
あなたの人間関係が
うまくいく可能性は・・・
「0」と言っても
過言ではありません。
人間関係の困りごとが
ほとんど無い人や
周りから頼られたり
尊敬される人は
必ずと言っていいほど
悪いマインドを手放しています。

前回の記事でもお話ししましたが
マインドとは
物事を判断したり
行動する時の
無意識な思考や
行動パターンだと
お伝えしました。

悪いマインドを知るというのは
悪い流れを無意識レベルで
引き寄せない為には必須です。
あなたが理想とする
人間関係も、
マインドひとつで
うまくいきません。
少しでも理想に
近づく為にも
せっかくの努力を
無駄にしない為にも
最後まで読み切って
絶対に自分のモノにして下さい。
悪いマインドとは?
それでは早速
悪いマインドを3つ
お伝えしていきます!
それは・・・
☑️他責思考
☑️現状満足
☑️後回し
の3つです。
ひとつずつ詳しく
説明しますね。
他責思考は何がどう悪いの?
他責とは、
文字通り「他人の責任」
何か問題が起きても
自分は悪くないという状態
よくありますよね?
ですが、これには
最大の問題点があります。
それは、
この先何度も同じ問題が
繰り返されることです。

そんなの嫌ですよね?
ですが、
辞めないことには・・・
残念ながらこの先もずっと
続いていきます。
例えば、
仕事で行き詰まった時は
上司や先輩に相談したり
身近な同僚へ聞いてみれば
正解か不正解かは置いといて
新たな解決手段は手に入ります。
ですが、
やってみたら
全然うまくいかない・・・
こういった場面は必ず出てきます。
そんな時に、
「聞く人を間違えた」
「間違ったことを言っている」
こう考えてしまった瞬間、
他責となりそれ以上の問題は
無いと決めつけてしまい。
「自分は悪くない」と
なってしまうのです。

責任は他人にする方が
断然楽です。
ただし、責任を他人に
押し付けたところで
その人が変わってくれなければ
この先何度伝えても変わりません。
人はそう簡単に変わりません。
他人であれば尚更のこと。
人間関係の難易度を下げるには
他責ではなく自責です。
現状に満足するのは難しい
現状に不満がない・・・
そういった瞬間は
必ず訪れますが
問題はその中身
何かを我慢したり妥協していたら
本当の意味で満足していません。

なんの解決策もなく
ただ我慢しているというのは
自分に嘘をついて
無理やり肯定しているだけです。
当然、長くは持ちませんし
気持ちはいつもイライラしていて
不満を持ち続ける・・・
現状に満足すると言うのは
想像以上に難しいことなんです。

ですが、
手がないわけでもありません。
大事なのは
自身の問題と向き合い
素直に受け入れることです。
そうすれば、
問題の解決に向けて
何をすればいいのか?
考え始めることが出来ます。
諦めていたことも
少しの行動で解決できたら
最高じゃないですか?
まずは向き合っていきましょう。
後回しを後回しにしない
最後の3つ目は
多くの方に当てはまり
とても耳が痛くなる話ですが、
最も捨てなければいけない
マインドと言えます。
後回しを貯めれば貯めるほど
大きくなっていくものがあり
それは、
「めんどくさい」
という気持ちです。

めんどくさい、と感じたら
何も思わない時と比べて、
動き出すまでの時間は
当然遅くなりますが、
それ以前に考えることすら
やめたくなります。
その結果、
後回しがひとつ増えてしまい
それが不満へと変わり始め
自分で自分を苦しめていくのです。

めんどくさいことは
いつまで待っても
楽になることはありませんよね。
誰かに相談するにしても
明日よりも今日
今日よりも今すぐ
と、早いに越したことはありません。
もし、めんどくさいと思い始めた時は
爆弾を想像してください!
その爆弾はめんどくさいに
比例して徐々に大きくなります。
そして、爆発させてしまうと
あなたにとって嫌な出来事が起きます。
「めちゃくちゃ怒られる」
「信頼関係を失う」など
考えられる最悪の事態を
想像するのがポイントです。
それがより具体的で
現実的であればあるほど
後回にするという選択を
後回しに変えることが出来ます。
最後に
いかがでしたか?
手放すべき悪いマインド
よくやりがちなモノが多く
むしろ、やっている人が多い
と感じたのではないでしょうか?
だからこそ、
手放していくことで
あなたの人間関係は
誰よりも楽になり
周りに流されることも
無くなっていき
自分らしさを見つける
きっかけにもなります。
次回は明るい話題
良いマインドについて
お話ししていこうと思います。
お楽しみに!!
今回はここまで。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメント