どうも
なな です!
ついに、
この時が来ました…
引き寄せの法則
実践編です!!
「いきなりどうした?」
となった方はまず
前回の記事を
読んでもらえれば
その意味がわかります!
↓↓↓詳細はリンクから↓↓↓
前回をさらっと
振り返っておくと
引き寄せの法則が
なぜ必要なのか?
そして、使い倒すには
どうすれば良いのか?
について説明しました。
ですが、その時
こうも思ったはず、
「すごいのはわかったけど
別に願望なんてないよ」って…

そもそも
願望って言われても
即答できる方は
ほぼいません。
それぐらい
少数派の話です。
ですが、
ここに来た時点で
あなたはもう周りとは違います。
それは、
何かきっかけが掴めるかもと
一歩前進しているからです。

ほとんどの場合、
この一歩がなかなか出ません。
仕事で嫌なことが続いたり
人間関係で嫌な思いをしても
そのまま放置・・・
仮に忘れられたとしても
ふとしたタイミングで
急に思い出したり
同じ場面に再び
遭遇してしまう
同じことを何度も何度も
嫌と分かりながら繰り返す
もう辞めにしませんか?

とは言っても
簡単に願って簡単に叶う。
人生、
そんな上手い話って
まずありませんよね。
だからすぐに諦めるんです。
でもこれ、
考え方によっては
めちゃくちゃ
チャンスなんです。
だって、ライバルが
全然いない中を
1人、駆け抜けていき
誰も知らないところで願望
叶えてしまえるんですから!
それはもう
ニヤニヤが止まりません。

そして、願望を叶えた結果は
達成した人しか味わえません。
その喜びから
次の願望に繋がることだって
十分にあり得ます。
そうやって積み重ね
自信をつけていくだけで
実は人間関係にも
とても良い影響があるんです。
それはまた別の機会にでも
まずは今回の法則
あなたの人間関係を
好転させるためにも
最後まで読んで
必ず自分のモノにして下さい。
良い人間関係を引き寄せる
良い人間関係も
悪い人間関係も
引き寄せるのは
あなたの行動ひとつです。
そこで、
今回は実践してほしいこと
3つご紹介しておきます。
その3つとは・・・
✅生活習慣を見直す
✅目標を決める
✅自分より上の人に関わる
詳しく説明していきますね。
生活習慣を見直す
「ん?ダイエットでもするの?」
「もしかしてふざけてる?」
って、思うかもしれませんが
1mmもふざけてなんかいません。
なぜなら、
身近なことであっても
引き寄せは始まっているんです。

どういうことかというと
良い人間関係を築くには
ポジティブでいるのは非常に大事。
その状態に簡単に
簡単に持っていく方法として
生活リズムが整った生活や
走るなどの運動を取り入れる。
そうすることで
日常生活が刺激され
自然と思考もポジティブに
なろうと変わり始めます。
ポジティブになれば関わる人も
だんだんと似たモノ同士に
共通の趣味や考えがあれば
成長や助け合う仲にだってなる。

いきなり体動かすのは・・・
って人もいますよね
そんな時はカフェに行って
本を読んだりするなど
周りから影響をもらうのも
ひとつの方法です。
大事なのは楽しいかどうか
やってみて下さい。
目標を決める
「いやいや、願望ないのに目標って」
「そこを教えるんじゃないの?」
なので、目標の決め方を
まずは知ってほしいんです。
やり方はとても簡単
少し手を伸ばせば
達成できることを目標にする。
どんなに小さかったとしても
人に笑われる内容であっても
全く問題ありません!

そしたら、
すぐにでも出来そうなことなら
この後にでも達成してみて下さい。
何も感じなければ、
願望じゃないんだなって
ひとつの結果が得られるだけ
もし、何か感じれば
それこそがあなたが望む
願望の方向性ってことです。

さらに、目標が高まっていくと
すぐには達成できなくなります。
ですが、その突き進む姿を見て
憧れ共感してくれる人も現れ始め
理想とする人間関係を築くことも
夢ではなくなってくるんです。
目標から願望へ
見つけていきましょう!
自分より上の人に関わる
最後なだけあって
ぜひ挑戦してほしいんですが、
なぜ、上の人かというと・・・
人の価値観や考え方は
誰と関わるかで決まるからです。

とはいっても、
正直なところ、上の人や
レベルが高い人と感じる人
関わるの嫌ですよね・・・
ですが、
こればかりはもう
どうしようもできません。
なぜなら、今の状態で
不安や不満を感じるのなら
自分と同等以下と関わっても
絶対に解決出来ないからです。

ですが、この壁を
ぶち壊していければ
確実に成長できますし
何も変わらない
なんてこともありません。
人間関係に対しては
恐ろしいほどの影響を与えます。
この世界、
ぜひ知ってほしい・・・

最後に
いかがでしたか?
2回に渡ってお話しした
引き寄せの法則。
聞けば聞くほど
胡散臭いと思う人いれば
まずはやってみようと
行動に移す人に別れます。
といっても、
実際に行動に移せるのは
100人いても2、3人
といったとこでしょうか
それぐらい、
人は動くことができません。
現状になんだかんだ
快適さを感じているなら
尚更のことです。
ですが、変われる人は
このチャンスをモノにしようと
自ら行動をしていき
自ら引き寄せ始めています。
やるかやらないか
答えはとてもシンプルですね。
今回はここまで。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメント