どうも!
ななです!
今回は、
嫌われない人は
絶対に持っているマインド
”オーウェル思考”
についてお話しします。
聞きなれない言葉ですが
肝心の中身はというと・・・
とてもシンプルなので
安心して下さい!

オーウェル思考、
もし知らないという方が
いたら・・・
今日、必ず頭に
入れてほしい内容です。
初めにも言いましたが
嫌われたくない方には
必需品と言えるほどの
内容です。
ただ、これを理解していないと
人間関係の方向性を
間違えてしまいます。

人間関係を良くするには
「正しいマインド」と
「正しい努力」は必要です。
ここを間違えてしまうと
上手くいくことはありません。
どんなに辛くても
気合いで乗りこえて…
仕事で疲れているのに
必死に頑張っても
全てがムダになってしまいます。
ただ、残念なことに
正しい方向に進む人は
5%もいません…
つまり、上手くいく人は
100人いてもたった5人だけ

100人が今日から
行動したとして
来年まで続いている人は
5人ほど…
あなたはその5人に
なる自信はありますか?
ここで「はい」と迷うことなく
答える人はごく少数でしょう…
そう考えると
人間関係が上手くいくのは
難しいと感じてしまいます。

逆に考えれば正しい方向性と
努力さえわかってしまえば
あなたは、人間関係で
大きなアドバンテージを
手にすることができます。
人間関係というのは
✅諦めて投げ出してしまった方と、
✅諦めずに努力して勝ち取った方
に分かれています。
そして、諦めず努力した方の
多くが身につけている思考。
それがオーウェル思考
なんです。

オーウェル思考は、
人間関係という世界で正しい方向へ
進むための相棒みたいなもの
あなたの理想的な人間関係へ
正しく進んでいくためにも
必ず最後まで読んで
実践して下さい
オーウェル思考とは?
まず、オーウェル思考に
ついて軽く説明しますね。
オーウェル思考とは、
イギリスの作家である
ジョージ・オーウェルさんの
作品の世界観や考え方から
生まれたものです。
その中でも「二重思考」が
元となって
ポジティブ考え方として
使われるようになりました。

それでは中身について
お話ししていきます。
あなたが人間関係を変えたい
良くしたいと取り組んでいても…
そこには必ずツライこと
ネガティブなことがあります。
人間関係である以上は
無くなることはありません。
誰かと関わりを持つ限りは、
残念ながら、付き合っていきます。
とはいっても現実問題。
ツラくて苦しい出来事や
ネガティブな感情に対して
素直に受け入れて
乗りこえられるでしょうか?
ハッキリと言って
それは無茶しすぎです。
それどころか
精神的にやられてしまうでしょう。

ただ、
乗りこえられる方法はあるんです。
それこそが今回のお話し、
オーウェル思考なのです。
オーウェル思考の合言葉は
”まあいいか”
様々な問題に
ぶつかってしまっても
このひとことを
頭の中で繰り返したり
口から発していくだけで
その言葉の影響を受け始め
物事へも派生していき
思考が良い方向へと
整い始めるんです。

過去のボクも
この考えを持ち始めてから
何度も救われてきました。
仕事がうまくいかず
ミスばかりしていた頃
上司からは毎日怒られて
その時に言われた言葉が
ずっと頭の中から離れない
落ち込んだまま
無理やり頑張るから空回り
そして、またミスをする・・・
この負の連鎖から抜け出したきっかけ
それこそが
オーウェル思考の、
”まあいいか”だったんです。

たったひとこと言うだけで
あなたに対しては
想像以上のメリットを
受け取ることができます。
以前にもお伝えした
引き寄せの法則
そこにも繋がるほど
とても大事な要素なんです。
では、どのようにすれば
最大限発揮できるのか?
次で詳しく説明します。
「まあいいか」で引き寄せる
何か起きても
「まあいいか」
そう思うだけで
得られるメリットは3つ
✅感情に流されない
✅気持ちが切り替わる
✅諦めない
たった一言だけで
これだけの効果が
簡単に手に入るのです。

周りの人から
気分が下がり落ち込む言葉
不安を煽るような言葉
イライラしたり腹がたつ言葉
どんな言葉が来ても
頭の中では、
「まあいいか」
そう思うだけで
気持ちが一度リセットされて
冷静に考えられるようになります。

冷静になることで
さっきまでは
「ネガティブな言葉」
と、思っていたはずが
ネガティブでも
ポジティブでもない
「気にしなくていい言葉」に
変えることができます。
そこに一切の感情はなく
気持ちも中立となって
なんだったら、
次はどうしようか?と
一瞬で過去の出来事へと
変えていけるんです。
ウソのように聞こえますが
悩んでいるヒマなんて
本当にありませんよ。

とは言っても、
ネガティブな言葉で
落ち込んでしまうのは
普通のことですし
全然大丈夫です!
でも、そのままの状態が
ずっと続くのは嫌ですよね?
心優しい人は異変に気づいて
一声かけてくれますが
そういった人は極めて少なく
多くの人は見てみぬふり・・・
厳しいですが、
自ら立ち直る力は
必ず身につけておいて下さい。
最後の最後で助けてくれるのは
他人ではなく自分自身です。
これは自信を持って言えます。
最後に
今回は、
オーウェル思考について
お話ししました。
悪い流れに乗せられず
簡単に抜け出せた時って
意外とシンプルな考え方を
してたりするんですよね。
言われたことに対して
想像であれこれ考え出したら
「まあいいか」
この一言を思い出して
切り替えていきましょう。
初めは難しくても
何度も繰り返すことで
わかってきます。
そうなったら勝ちです。
使わないなんて選択肢は
絶対に出てこないほど
使い倒してみて下さい。
今回はここまで。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメント